簿記3級合格体験記:教員パパが3か月で合格した勉強法と学びの記録

簿記3級

簿記3級を受験しようと思ったきっかけ

私は現在34歳の教員で、一児の父です。
「個人事業主になるなら財務諸表は読めた方がいい」というネット記事を見て、お金の流れを理解したいと思ったのがきっかけでした。

クレアール簿記3級講座の教材一式
クレアール簿記3級講座の教材一式

クレアール簿記3級パックを選んだ理由

  • Web通信講座で学習できる
  • 割引率が高かった(38%オフで9,920円)
  • 教材がすぐ届くので学習開始が早い

2024年5月29日に申込、5月31日に教材が到着し、学習を開始しました。

クレアール申し込み完了メール
クレアール申し込み完了メール

学習スケジュールと学習時間

  • 息子が起きる前の朝1時間
  • 時には寝かしつけ前に夜1時間
  • 1日合計1~2時間の学習
  • 約3か月(合計120時間)で合格(クレアール推奨時間も120時間)

効率よく学べた勉強方法

1. 講義を聞きながらノート学習

  • ただ聞くだけでなく例題を自力で解いてから解説を聞く
  • テキストは使わず講義ノートを中心に進める
講義ノートの一部
講義ノートの一部

2. 問題集で実力確認

  • 正解した問題に赤丸をつける(「できた!」を実感)
  • 間違えた問題に印をつけて復習
シラバス学習計画表
シラバス学習計画表

3. 直前答練・模試・予想トレーニング

  • 制限時間ありで本番同様に演習
  • その日のうちに解き直し → 翌日もう一度解く
  • 苦手分野を洗い出して重点対策

4. 学習記録をノートに残す

  • 簿記ノートを2冊目まで使用
  • ノート裏表紙に点数や課題を記録
  • 「ここが苦手」「あと何点で合格」など一目で分かるようにした

試験当日の手ごたえと結果

  • 2024年8月27日:ネット試験簿記3級受験
  • 結果:79点(第一問39点・第二問16点・第三問24点)で合格!

クレアールの問題はやや難易度が高めなので、本番では時間に余裕を持って落ち着いて解けました
「100点取れたんじゃない?」と思ったら甘くなかったです(笑)


簿記3級試験結果
答練・公開模試・予想トレーニング・サンプル問題の点数表

大人になってから勉強する楽しさ

学生時代より効率よく、主体的に学べたことが印象的でした。
「教員しながら」「子育てしながら」でも合格できたのは、自分に合った学習法を見つけたからです。
大人になると新しい挑戦が減りますが、自分の成長を実感できる貴重な体験になりました。


まとめ

  • 簿記3級は120時間で合格可能
  • 毎日1~2時間の学習を3か月継続
  • ノート学習+直前答練+復習の徹底がカギ
  • クレアールの通信講座は問題の質が高く、本番対策に効果的

「教員や子育てで忙しいパパ・ママでも挑戦できる」と実感しました。
簿記3級に興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!

クレアール簿記3級講座はこちらから!

コメント

タイトルとURLをコピーしました